店内の装飾やメニューにも手作りの温かさが感じられます
ゆっくりとした時間をお過ごしいただけるお座敷のお席です
猿沢池近くのならまちにある町屋を利用してカフェをオープンし、料理が大好きな店主が健康管理士一級の資格を活かして、お客様に食を通じて健康になれるような料理を提供しています。無農薬で育てられた旬の野菜を存分に使った朋花ごはんは、少しずつ色々な料理を楽しみたいという女性の願望をしっかりと叶えてくれるボリューム満点の人気メニューです。
日によって提供する内容が変わりますので、彩りや香りで季節の移り変わりを感じていただくことができます。

グルテンフリーこだわり卵のシフォンケーキ
国産米粉100%身体に優しい食材のみで焼き上げました。
・オーガニック卵
・国産米粉
・有機豆乳
・てんさい糖
・こめ油
ふわんふわんの生地は、何度も繰り返し研究を重ねました。
甘さ控えめでぺろりと食べられます。

奈良県産こだわり平飼いたまご
朋花で使っている卵は奈良の自然の中のびのびと走り回っている元気なニワトリが産んだ新鮮でいのちあふれるたまごを使っています。たまご農家の方に貴重なお話を伺いました。
たまごの黄身の色は、その時々に食べている餌によってちがいます。それは、与えている草や、腐葉土による自然な色の変化です。
自然のミネラルをたくさん含んだ春夏秋冬の草と億兆単位の微生物が生息する腐葉土を食べ、自然の恵みをいただいて免疫力をつけているので、抗生物質などの薬は、一切与えていません。遺伝子組み換えや、ポストハーベスト(収穫後農薬)の心配のある飼料は、一切与えていません。ニワトリが健康に過ごすこと、それが人の食べるたまごの安心につながると思っています。
ニワトリのごはん
米、小麦、糠、宗田節、牡蠣殻、醬油粕、腐葉土、野草や無農薬の野菜くず
食事は体を作る上で欠かせない要素となるため、お客様に提供する料理で使う食材はこだわって選んでいます。特に、朋花ごはんの中心で大きな存在感を示している茶碗蒸しや、朋花弁当に入っている真っ白い卵焼き、そしてシフォンケーキにも使用している卵は、奈良県明日香村で抗生物質を与えずにストレスのない環境で元気に走り回った鶏が産んだ新鮮な卵を使っています。養鶏では、安価で栄養のあるとうもろこしが肥料として使われるケースが多い中で、栄養のある奈良県産の醤油かすやおから、大豆やごまといった安全な餌のみを与えて育てられているため、黄身には濃い色がつかずに真っ白くなります。
お客様に安全で安心できる料理をお届けするために、鶏に与えられている餌までこだわって卵を厳選しています。癖のないさっぱりとした透明感のある味わいは、和食にピッタリだと言われています。